東日本大震災
制御できない原発で
どの国の大使館も
自国民を守るために
チャーター機を準備して
要人たちを次々と
日本脱出
ネットに広がる
チェルノブイリと原発の
比較地図
自分はともかく
まだ先の長い子ども達
ここにいていいのかな・・・
そんな中
6年前の昨日
ルナのところにも
アメリカ大使館から
1通のメール
シートに限りはございますが
成田または羽田発
韓国または台湾行きの
日本脱出機を
3月17日に準備しますので
希望する方は
大使館にご連絡ください
こんな下っ端にも
届くんだ・・・
そこまで深刻なのか・・・
どうする?
🌀
そんなメールのことは
一切伝えてないのに
子ども達を連れて
明日沖縄に行きなさい
手配は済んでるから
子ども達の未来を考えた
ばぁばの決断
6年前の今日
3月14日
両親を残して
ルナ達だけ沖縄へ避難
それ以来
ルナにとって
3.14も特別
そこで初めて
シーサーを作って以来
シーサーも特別
ルナにとってシーサーは
地震への心構えと
家族の健康と安全
家族への感謝の気持ち
ふと目にした時に
当たり前のことだけど
日頃忘れがちなことを
思い出させてくれる
守り神や魔除け
縁起物以上の意味を持つ
特別なもの
ルナにとっては
そんな意味を持つシーサーに
新しい仲間
去年の夏
宮古島でシーサー作った時に
オーダーしたのに
届いたのは半年後の
3月4日
3.11の1週間前
3.14の10日前
妙な関連付けだけど
やっぱりルナにとって
シーサーと震災は
1つのセット
そんな感じね
✈️ 今年も作る?
0コメント